うちゅう☆彡むちゅうサークル
4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/01 (Tue) 02:39:03
新しい、年度
4月の宇宙天文Newsを立ち上げます
Re: 4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/04 (Fri) 01:05:21
空の上にはゴミだらけ。倍々ゲームで日々増え続けるスペースデブリ
https://www.gizmodo.jp/2025/04/esa-space-environment-report-clouds-of-debris.html
アマゾン、衛星通信「カイパー」を本格展開–4月9日に27機を打ち上げ
https://uchubiz.com/article/new59999/
スペースXの極軌道有人飛行「フラム2」、真っ白な南極を上空から撮影
https://uchubiz.com/article/new60008/
だいち4号、定常観測運用を開始–期待される「分解能3m、観測幅200km」の実力
https://uchubiz.com/article/new59988/
人工衛星とAIで山火事を早期発見 - 独オローラテックや米Googleらの挑戦
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250403-3169653/
独イーザル・エアロスペースのロケット、初試験打ち上げに失敗も成功への一歩
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250403-3170175/
ElevationSpace、大気圏再突入カプセルの高空落下試験に成功。福島沖で回収
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250403-3173176/
岩谷技研の気球による成層圏遊覧飛行、商用1号機は「かざぶね」に名称決定
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250403-3173222/
ISSへの民間有人宇宙飛行ミッション「Ax-4」は2025年5月以降に実施予定
https://sorae.info/space/20250403-ax4.html
巨大なブラックホールが吹かせる“風” ヨーロッパ南天天文台の望遠鏡が観測
https://sorae.info/astronomy/20250403-ngc4945.html
Re: 4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/03 (Thu) 00:24:14
宇宙を探索する新たな機会
https://www.almaobservatory.org/en/announcements/a-new-opportunity-to-explore-the-universe/
ドイツ企業Isar Aerospaceが「Spectrum」ロケットの初打ち上げを実施
https://sorae.info/ssn/20250402-spectrum.html
天の川銀河の超大質量ブラックホールは約1000万年前に別のブラックホールと合体していた?
https://sorae.info/astronomy/20250402-sgr-astar-imbh.html
★2025年4月の天体イベント★ 4月こと座流星群が出現!月と惑星の接近や今年最小の満月も
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0402/wth_250402_8736268943.html
https://forbesjapan.com/articles/detail/78225
小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250402-OYT1T50138/
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240925-OYT1T50097/
https://www.sankei.com/article/20250402-XQJ7GW2ULZIBHELQF24SEI537Q/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250402-3172216/
ダークエネルギー、弱体化?新データが示唆する「宇宙の終わり方」
https://www.gizmodo.jp/2025/04/the-mystery-of-dark-energy-just-got-even-deeper.html
撮影した銀河は2600万個。ユークリッド望遠鏡が捉えた宇宙の神秘
https://www.gizmodo.jp/2025/04/galaxy-photographed-by-euclidean-telescope.html
NASAの新宇宙望遠鏡「SPHEREx」が初画像公開–1億個の恒星と4億5000万個の銀河をマッピング
https://uchubiz.com/article/new59953/
「すぐにでも乗る」–ISSに9カ月取り残されたスターライナー宇宙飛行士、再飛行に意欲
https://uchubiz.com/article/new59967/
Re: 4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/02 (Wed) 17:20:34
火星生命への第一歩?地衣類は火星シミュレーションを生き延びる、新たな研究
https://phys.org/news/2025-04-life-mars-lichens-survive-martian.html
多周波観測により電波銀河3C 111とそのジェットを探る
https://phys.org/news/2025-03-multifrequency-explore-radio-galaxy-3c.html
月の極地には微生物が存在する可能性がある、とモデル研究が示唆
https://phys.org/news/2025-04-lunar-polar-regions-microbes.html
木星の火山衛星イオの噴煙のサンプル採取
https://phys.org/news/2025-04-sampling-plumes-jupiter-volcano-moon.html
エウロパの氷火山はどうやって見つけられるのでしょうか?
https://phys.org/news/2025-04-cryovolcanoes-europa.html
月面の現地資源利用をモデル化することで、将来のプロトタイプの計画に役立つ可能性がある
https://phys.org/news/2025-04-lunar-situ-resource-future-prototypes.html
火星での生活を可能にする微生物の工学的設計
https://phys.org/news/2025-04-microbes-enable-mars.html
暗黒物質は惑星の自転を速める可能性がある
https://phys.org/news/2025-03-dark-planets-faster.html
Re: 4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/02 (Wed) 06:15:18
★ NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/RNXY5LXYX5/
★ 2026年の天文現象
http://hal-astro-lab.com/data/event2026.html
★ 板垣公一さん、へび座のNGC5957銀河に17.4等の超新星を発見
https://www.wis-tns.org/object/2025fvw
https://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html
急減光から復光する変光星おうし座SU
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13978_su_tau
SpaceX、有人宇宙飛行ミッション「Fram2」の宇宙船打ち上げを実施
https://sorae.info/ssn/20250401-fram2.html
スペースX、極地上空を飛行する人類初ミッション「フラム2」の打ち上げ成功–民間人4人が搭乗
https://uchubiz.com/article/new59913/
火星で発見された大きな有機分子。かつて火星にいた生命の痕跡か?
https://www.gizmodo.jp/2025/04/scientists-find-giant-organic-molecules-on-mars-as-old-as-life-on-earth.html
満ちゆく月がおうし座、ふたご座とランデブー 惑星との共演も見逃せない今週の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/78204
Re: 4月 宇宙、天文News - 世話人
2025/04/01 (Tue) 11:04:41
「銀河の果て」についてにわかったこと
https://www.gizmodo.jp/2025/03/astronomers-find-edge-milky-way-galaxy-3.html
鳥だ! 飛行機だ! いや、超巨大銀河だ! ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた銀河がとにかくデカい
https://www.gizmodo.jp/2025/03/webb-space-telescope-spotted-big-wheel-gigantic-primordial-galaxy.html
JWSTとアルマの連携で115億光年彼方の巨大な「モンスター銀河」を観測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250331-3169542/
アークエッジ・スペース、リモセン分野でMUFG・清水建設と連携を強化
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250331-3169622/
海王星のオーロラ、撮像に初成功 JWSTの赤外線観測
https://forbesjapan.com/articles/detail/78151
https://sorae.info/astronomy/20250327-jwst-neptune.html
ISS滞在1週間の予定が9か月に…帰還の飛行士「誰かを責めるのでなく、教訓を生かすべきだ」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250401-OYT1T50059/
【京都産業大学】天体望遠鏡は、なぜ遠くの星が見られるの?天文学・天体観測に興味津々!京都産業大学で神山天文台ツアーを開催
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0331/prp_250331_0261775567.html
【日本一の星空】長野県阿智村 天空の楽園 ナイトツアースペシャルイベント「天体観測会 supported by Vixen」開
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0331/prt_250331_5587924974.html
2つの銀河が魅せる“みずへび座”のアインシュタインリング
https://sorae.info/astronomy/20250329-jwst-einstein-ring.html