うちゅう☆彡むちゅうサークル

206997
うちゅう☆彡むちゅうサークルは、大阪市立科学館友の会公認のサークルです。連絡や,宇宙天気と天文ニュースも発信。運営上ふさわしくない投稿に関しては、その都度対応させて戴きます。

8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/01 (Fri) 10:32:46

2025年8月の宇宙・天文newsを立ち上げます。

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/31 (Sun) 21:24:14

火星探査機キュリオシティ、生き物が存在したヒントを発見か?
https://www.gizmodo.jp/2025/08/nasas-curiosity-rover-uncovers-trove-of-yellow-crystals-on-mars-1.html
9月1日は早起きが吉、明けの明星と「蜂の巣」星団の大接近を見よう
https://forbesjapan.com/articles/detail/81667?login
近畿は早朝晴れそうですね!

民間ロケットの打ち上げ失敗“ノズル制御装置に異常”開発企業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250831/k10014908871000.html
民間ロケット「カイロス」3号機に衛星4機搭載へ スペースワン社長「可能な限り早く」
https://www.sankei.com/article/20250831-SHVZRQ3PFVI4NJHZSMAOLII7JI/
3年ぶり全国で皆既月食、9月8日未明〜早朝に 赤い月と土星がコラボ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG264RP0W5A820C2000000/
https://www.astroarts.co.jp/special/20250908lunar_eclipse/index-j.shtml?ref=side

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/30 (Sat) 23:13:59


アメリカで民家を直撃した隕石のかけら、地球よりも2000万年も古い星だった
https://www.gizmodo.jp/2025/08/meteorite-crashes-into-georgia-home-turns-out-to-be-20-million-years-older-than-earth.html
火星の空をヘリが舞う…今度は6機を同時派遣しチーム飛行!
https://www.gizmodo.jp/2025/08/next-gen-mars-mission-plans-to-drop-6-helicopters-at-once-no-lander-required.html
NASAとIBM、太陽AIモデル「スーリヤ」開発–フレアの発生場所を2時間前に予測
https://uchubiz.com/article/new65351/
マスク氏が「スターシップ」の今後を明かす–高さは121mから142mに
https://uchubiz.com/article/new65345/
新「JAXAスタートアップ支援制度」始動 特許や機器活用、事業移管も対象
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250829-3423548/
原始惑星系円盤のすき間を公転する系外惑星を発見
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14146_wispit2b

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/30 (Sat) 02:54:02

観測によりスピログラフ星雲の急速な加熱と進化が追跡される
https://phys.org/news/2025-08-track-rapid-evolution-spirograph-nebula.html
火星のマントルは巨大衝突による混沌とした特徴を保存している
https://phys.org/news/2025-08-mars-mantle-chaotic-features-colossal.html
衝突がなければ生命は存在しない:地球はおそらく宇宙からの補給を必要としていた
https://phys.org/news/2025-08-collision-life-earth-space.html
有人で月を周回する「アルテミス2号」、ミッション評価室を開設
https://uchubiz.com/article/new65293/
隕石に含まれる「コンドリュール」の誕生に木星が関与? - 名大が発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250827-3420074/
地球の自転速度が上昇 7月10日は2025年最短の1日に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG0554W0V00C25A8000000/
お使いのスマート天体望遠鏡「Seestar」シリーズを赤道儀モードで。 雲台「Seestar TH10 Fluid Tripod Head」と三脚「Seestar TC20 Carbon Fiber Tripod」を9月4日(木)に発売 
https://www.vixen.co.jp/post/250828k/
https://www.vixen.co.jp/lp/seestar_eqmode/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/29 (Fri) 01:13:22

天王星の「隠れた衛星」を発見。…ってことは、さらにあるかも?
https://www.gizmodo.jp/2025/08/astronomers-discover-a-previously-hidden-moon-orbiting-uranus.html
宇宙開発 日本の存在感に注目 万博で最先端技術を各国披露 特任編集長・阪秀樹
https://www.sankei.com/article/20250828-H45T3URVZRIFZKX4WTSIRDBBQM/
中国、有人月面探査に向け進展–新型ロケット「長征10号」第1段エンジンを地上燃焼試験
https://uchubiz.com/article/new65330/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250828-3417881/
京大、ISSで凍結保存したマウス精子幹細胞由来の健康な子の誕生に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250828-3421848/
塵の新星を解き明かす:天文学者らがLMCN 2009-05aを詳しく観察
https://phys.org/news/2025-08-disentangling-dusty-nova-astronomers-closer.html
この超新星の露出した核は頭を悩ませるものだ
https://phys.org/news/2025-08-exposed-core-supernova-scratcher.html
爆発直前に「⾻」までむき出しになった超新星
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14138_sn2021yfj
SpaceXの宇宙船が10回目の飛行試験を完遂
https://phys.org/news/2025-08-blaze-glory-spacex-starship-distance.html
https://uchubiz.com/article/new65247/
6輪の火星探査車が動かなくなったのは「軽い砂」が原因だった
https://www.gizmodo.jp/2025/08/why-nasas-rovers-get-stuck-on-mars.html
隕石に含まれる「コンドリュール」の誕生に木星が関与? - 名大が発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250827-3420074/
スターリンクと電波望遠鏡の共存で前進 観測計画共有×衛星ビーム調整で実現
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250827-3419939/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/28 (Thu) 00:22:05

★ 小惑星「リュウグウ」で地球より古い鉱物を発見(UchuBiz)
https://uchubiz.com/article/new65282/
https://www.mdpi.com/2076-3263/14/4/111
★ 企画展「星見の歴史〜戦国・江戸のスターゲイザー〜」(岐阜関ケ原古戦場記念館)
https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/event/%e8%a8%98%e5%bf%b5%e9%a4%a8%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/p7315/
★ 生まれたばかりの大質量星に、巨大なガス流が物質を送り込む様子を捉えた
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-08-22-1
★ 小惑星「ベヌー」は多様な起源を持つ原材料物質から作られた
https://www.hokudai.ac.jp/news/2025/08/nasa-1.html
https://www.nature.com/articles/s41550-025-02631-6
★ レモン彗星 C/2025 A6 (Lemmon)、-2.5等の予想があるとSNSで
https://astro.vanbuitenen.nl/comet/2025A6
https://x.com/tenmonReflexion/status/1960150344656453762
赤色矮星2個と褐色矮星2個からなる四重連星系を発見
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14141_quadruple
https://astronomy.nju.edu.cn/EN/NewsEvents/20250818/i333174.html
https://academic.oup.com/mnras/article/542/2/656/8155088?login=false
2025年9月上旬 金星とプレセペ星団が大接近
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13806_ph250901
9月の主な天文現象
1日 ごろ 金星とプレセペ星団が大接近
8日 (月) 皆既月食
8日 (月) 月と土星が接近
20日 ごろ 金星とレグルスが大接近
20日 (土) 細い月と金星が接近
22日 (月) 部分日食(ニュージーランド、タヒチなど)
22日 (月) 土星がうお座で衝
24日 (水) 海王星がうお座で衝
https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2025/09/index-j.shtml
JWSTが天王星の新衛星を発見
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14136_uranusmoon
その名は「エクリプス」ノースロップ・グラマンの新型ロケットがめざすもの
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250826-3417880/
米ブルー・オリジン、火星と地球をつなぐ通信衛星「MTO」構想を発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250825-3411784/
H-IIAが残した宿題 商業打ち上げと高頻度化、そして有人宇宙飛行の夢
https://news.mynavi.jp/techplus/article/History-of-H2A-13/
気象衛星「ひまわり」の後継機 打ち上げを2030年度に延期へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250825/k10014902971000.html
次期気象衛星「ひまわり10号」運用開始2030年度に遅れ 高性能センサーの製作進まず
https://www.sankei.com/article/20250825-Y5DY37QD4JMY3LO6LKO7LOYOP4/
火球、日本周辺で最大規模 NASA分析、1.6キロトンの威力
https://www.asahi.com/articles/AST8R30SCT8RTIPE00MM.html
成功率98% 国産主力ロケット「H2A」引退の理由
https://www.asahi.com/articles/AST8Q1GX1T8QDIFI01MM.html
2025年8月29日 伝統的七夕
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13804_ph250829

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/27 (Wed) 01:05:43

京大、大質量星形成の謎に迫る巨大なガスの流れ「ストリーマ」を観測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250826-3418131/
ベンヌの表面組成の手がかりを解読し、遠く離れた小惑星の謎を解明する
https://phys.org/news/2025-08-decoding-clues-bennu-surface-composition.html
リュウグウ小惑星の研究で地球よりも古い鉱物の歴史が明らかに
https://phys.org/news/2025-08-ryugu-asteroid-reveals-mineral-history.html
天文学者、若い恒星の周りで形成中の惑星を予期せず発見
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-unexpected-discovery-planet-formation.html
「惑星パレード」が見納め、月と火星が寄り添い、スピカやアンタレスが宵の空を飾る今週の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/81558
観測史上最大級、太陽の360億倍「極大質量ブラックホール」を新たに発見
https://forbesjapan.com/articles/detail/81520
NASA、新型核燃料「アメリシウム241」発表 有人宇宙活動に革命か
https://forbesjapan.com/articles/detail/81271
スペースデータ、ロボット「Int-Ball2」の実動作データを無償で公開–「きぼう」で稼働
https://uchubiz.com/article/new65237/
宇宙太陽光発電、欧州の再生可能エネルギーの80%を占める可能性–天候に左右されず
https://uchubiz.com/article/new65229/
火星の土壌を金属に変える:科学者が新たな抽出プロセスをテスト
https://phys.org/news/2025-08-metals-martian-dirt.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/25 (Mon) 15:03:47

小惑星ベンヌ:数十億年にわたるその起源と変化を物語る物質のタイムカプセル
https://phys.org/news/2025-08-asteroid-bennu-capsule-materials-witness.html
NASA、新型核燃料「アメリシウム241」発表 有人宇宙活動に革命か
https://forbesjapan.com/articles/detail/81271
時価総額1兆円超の米ファイアフライ社、北海道からのロケット打ち上げ計画で合意
https://forbesjapan.com/articles/detail/81512
スペースX、「スターシップ」10回目の打ち上げを延期–「地上システムの問題を解決する」
https://uchubiz.com/article/new65147/
「禁じられた」ブラックホール同士の合体を検出、科学者は困惑
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG054GS0V00C25A8000000/
「H3ロケットは成功率99%をめざす」 - H-IIAが次世代へ託すバトン
https://news.mynavi.jp/techplus/article/History-of-H2A-12/
H-IIAが残した宿題 - 商業打ち上げと高頻度化、そして有人宇宙飛行の夢
https://news.mynavi.jp/techplus/article/History-of-H2A-13/
京大など、中心核近くのシリコン・硫黄層までむき出しになった超新星を観測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250825-3415889/
塵の構造が遠く離れた星の消滅を説明
https://phys.org/news/2025-08-dusty-faraway-star.html
天文学者たちは死にゆく星の核を垣間見、原子がどのように作られるかの理論を裏付けた。
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-glimpsed-core-dying-star.html
異星のオーロラ:研究者らが木星のオーロラに新たなプラズマ波を発見
https://phys.org/news/2025-08-alien-aurora-plasma-jupiter.html
ニュートリノの軌道をリアルタイムで検出
https://phys.org/news/2025-08-neutrino-trajectories-real.html
地球に似た太陽系外惑星がリストから消えた:JWSTはGJ 3929bに大気がないことを明らかにした
https://phys.org/news/2025-08-earth-exoplanet-jwst-gj-3929b.html
一粒の砂の中に世界を見る:火星のケルラグナにおける巨大波紋の調査
https://phys.org/news/2025-08-world-grain-sand-megaripples-kerrlaguna.html
モデルによれば、ガス惑星の暗黒物質は検出可能なブラックホールに崩壊する可能性がある。
https://phys.org/news/2025-08-dark-gas-giants-collapse-black.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/24 (Sun) 10:09:27

小惑星のベンヌとリュウグウ、同じ母天体から分裂か 太陽系の低温部分で誕生、北大が分析
https://www.sankei.com/article/20250822-EC453VWYWRKNPHQIJKZWWP4DLU/
火球、日本周辺で最大規模 NASA分析、1.6キロトンの威力
https://www.asahi.com/articles/AST8R30SCT8RTIPE00MM.html
★ Seestar S50 は、明るめの星に対してリニアではない測光結果が出るようになった?
https://x.com/siriusb_wd/status/1959086792847892788
★ 「骨」まで剥き出しになった超新星
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-08-22
https://www.nature.com/articles/s41586-025-09375-3
★ スペースX、「スターリンク」衛星から電波望遠鏡への妨害を最小化するシステムを開発–天文学者と共同で(UchuBiz)
https://uchubiz.com/article/new65105/
JAXAの新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」1号機、10月21日に「H3」ロケット7号機で打ち上げ
https://uchubiz.com/article/new65135/
H3ロケット7号機、10月21日に打ち上げへ…新型無人補給船「HTV―X」を搭載
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250822-OYT1T50103/
JAXA 宇宙輸送船「HTV-X」10月21日に打ち上げへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250822/k10014901111000.html
国際宇宙ステーションに物資 新型無人補給機、種子島で10月打ち上げ
https://mainichi.jp/articles/20250822/k00/00m/040/148000c
JAXA、新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」を搭載する「H3」ロケット7号機の打ち上げ予定日を発表
https://sorae.info/space/20250822-h3f7.html
米宇宙軍機「X-37B」で試験–GPSなしで飛行する「量子慣性センサー」の何がすごいのか?
https://uchubiz.com/article/new65099/
スペースX、アメリカ宇宙軍のスペースプレーン「X-37B」を打ち上げ
https://sorae.info/ssn/20250822-ussf-36.html
宇宙にドデカいビニールプール? 新アンテナ搭載衛星がデビュー
https://www.gizmodo.jp/2025/08/nisar.html
NASAとISROが共同開発した地球観測衛星「NISAR」が直径12mの反射鏡展開に成功
https://sorae.info/space/20250822-nisar.html
肉眼で見える銀河系で最古の星「カシオペヤ座ミュー星」、驚異の127億歳
https://forbesjapan.com/articles/detail/81465
1万6000トン! NASA探査機「DART」の衝突で小惑星から放出された物質の量を推定
https://sorae.info/astronomy/20250823-dart.html
天王星の新衛星「S/2025 U 1」を発見 JWSTによる初の惑星の衛星の発見に
https://sorae.info/astronomy/20250821-s-2025-u-1.html
チャンドラが捉えた宇宙の“手” パルサー風星雲「MSH 15-52」の最新画像と研究成果をNASAが紹介
https://sorae.info/astronomy/20250821-msh-15-52.html
約4400万光年先のスターバースト銀河「NGC 2146」 ハッブル他とチャンドラの合作画像
https://sorae.info/astronomy/20250820-ngc-2146.html
北海道スペースポート運営企業が米ファイアフライとMOU締結 「アルファ」ロケットの打ち上げ実現性検討へ
https://sorae.info/space/20250820-hospo-alpha.html
火星スイングバイに向けて飛行中のNASA小惑星探査機「Psyche」が地球と月を観測
https://sorae.info/space/20250820-psyche.html
ブルーオリジンが提案する「火星通信衛星」は2028年のNASAミッションを支援可能?
https://sorae.info/space/20250820-blue-origin-mto.html
スペースX、新型ロケット「スターシップ」第10回飛行試験を早ければ日本時間8月25日に実施へ
https://sorae.info/space/20250819-starship-10.html
Blue OriginとAnduril、米空軍の軍事貨物輸送技術の研究契約を獲得
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250822-3412702/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/23 (Sat) 00:46:48

“月面デジタルツイン”構築で、スペースデータと米Buendeaが提携
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250821-3411456/
米露の飛行士を率い宇宙で146日「素晴らしい経験に」…大西卓哉さん、帰還後初の記者会見
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250821-OYT1T50077/
「アルテミス2号」飛行士4人、宇宙服で打ち上げをリハーサル–緊急脱出も練習
https://uchubiz.com/article/new65056/
ダフィー暫定長官、NASAは「地球科学から距離を置く」–すべての科学調査は「探査」に
https://uchubiz.com/article/new65045/
鹿児島の火球、大きさ数m級で秒速21km 海に落下?専門家が解析
https://www.asahi.com/articles/AST8N25CDT8NTIPE00JM.html
リアル下町ロケット NASAに乗り込む広島の中小メーカー、重力装置で宇宙開発に貢献
https://www.sankei.com/article/20250820-P3DOZXVGZVIOZMOGNKV5HE6X4E/
クロスユー、アフリカ5カ国と宇宙でのパートナーシップ–宇宙ビジネスで共創
https://uchubiz.com/article/new65084/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250821-3411953/
ロシア、マウス75匹やハエ1000匹などを載せた衛星を打ち上げ–地球を1カ月周回
https://uchubiz.com/article/new65074/
Tellus、衛星データAIモデルの開発・検証環境を月額制で提供 初月分無料
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250821-3411481/
田んぼで排出のメタン、宇宙から監視実験 削減できたら農家に収入も
https://mainichi.jp/articles/20250819/k00/00m/040/378000c
アマゾン 人工衛星活用の通信サービス 来年度から始める見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898861000.html
宇宙飛行士に新しい入眠体験を。「香る温熱アイマスク」ニトリら開発、ISSへ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250820-3410571/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/22 (Fri) 05:12:01

スペースX、木曜日に秘密のX-37B宇宙飛行機を打ち上げる
https://phys.org/news/2025-08-spacex-secret-37b-space-plane.html
ケレスは居住性を支える長年のエネルギーを持っていた可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-ceres-energy-fuel-habitability.html
XRISMは、微弱なX線位相におけるブラックホール近くのゆっくりと移動する高温ガスを明らかにした
https://phys.org/news/2025-08-xrism-reveals-hot-gas-black.html
ガス流は高質量星の急速な形成につながる可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-streams-gas-rapid-formation-high.html
天文学者らはX線と電波のデータを組み合わせてパルサー「手」星雲の地図を作成
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-combine-ray-radio-pulsar.html
ビッグバンの前に何が起こったのか?計算手法が答えを見つけるかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-big-method.html
YSO-G29: 天文学者が大質量の若い恒星の性質を調査
https://phys.org/news/2025-08-yso-g29-astronomers-probe-nature.html
★ 天王星に衛星を発見(S/2025 U 1)
https://science.nasa.gov/blogs/webb/2025/08/19/new-moon-discovered-orbiting-uranus-using-nasas-webb-telescope/
2つの異なるタイプの小惑星は実際には同じ起源の物語を共有している可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-asteroids-story.html
分析により、地球外知的生命体からの信号を検出する可能性が最も高い場所が示唆された。
https://phys.org/news/2025-08-analysis-extraterrestrial-intelligence.html
偶然のダブルズームにより超大質量ブラックホールの周囲のミリ波が明らかに
https://phys.org/news/2025-08-accidental-reveals-millimeter-supermassive-black.html
ブラックホールは宇宙の暗黒エネルギーを駆動するエンジンかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-black-holes-universe-dark-energy.html
NASAのアルテミスII月面科学活動が将来のミッションにどのような影響を与えるか
https://phys.org/news/2025-08-nasa-artemis-ii-lunar-science.html
クローズアップ画像でDART衝突後の小惑星の破片の噴出が明らかに
https://phys.org/news/2025-08-images-reveal-asteroid-debris-plume.html
史上最も明るい高速電波バーストにより、研究者らはその起源を特定できるようになった
https://phys.org/news/2025-08-brightest-fast-radio.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/21 (Thu) 03:31:25

ブルーオリジン、9月29日に巨大ロケット「ニューグレン」2回目の打ち上げ–火星探査機を搭載
https://uchubiz.com/article/new65036/
地球接近の小惑星に向かう欧州探査機、H3ロケットで打ち上げへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG142ZW0U5A810C2000000/
宇宙旅行を見据え「宇宙食」開発人材育成へ、関連学会が新資格…オンライン講習の受講生募集
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250820-OYT1T50071/
★ 九州南部を中心に広範囲で大火球が目撃された
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898201000.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2117173
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=6039&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
★ トピック展「星の爆発!新星展~はくちょう座新星1975から50年~」
https://www.town.taga.lg.jp/akebono/museum/exhibition1.html
ウェッブが天王星を周回する新しい衛星を発見
https://phys.org/news/2025-08-webb-moon-orbiting-uranus.html
天文学者らが数十個の新たな明るいクエーサーを発見
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-dozens-luminous-quasars.html
50年ぶりに開封されたアポロ月のサンプルに地球外地滑りの証拠が見つかる
https://phys.org/news/2025-08-apollo-moon-sample-years-evidence.html
星間物体 1I/オウムアムア、2I/ボリソフ、3I/アトラスは今どこに向かっているのでしょうか?
https://phys.org/news/2025-08-interstellar-1ioumuamua-2iborisov-3iatlas.html
高速X線トランジェントが、星の寿命と遠方の宇宙の終焉の過程を明らかにする
https://phys.org/news/2025-08-fast-ray-transients-stars-distant.html
月フライバイは惑星間ミッションの燃料を節約できる可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-moon-flybys-fuel-interplanetary-missions.html
月から太陽系外惑星の磁場を検出することがまもなく可能になるかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-exoplanet-magnetic-fields-moon.html
珍しい四重星系が褐色矮星の謎を解き明かすかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-rare-quadruple-star-mystery-brown.html
NASAの探査機「プシケ」が地球と月の画像を撮影
https://phys.org/news/2025-08-nasa-psyche-captures-images-earth.html
10年間の地球規模の水循環監視:NASAの土壌水分アクティブパッシブミッション
https://phys.org/news/2025-08-decade-global-nasa-soil-moisture.html
迅速対応プロトコルは、爆発後わずか数時間で超新星を発見することを約束する
https://phys.org/news/2025-08-rapid-response-protocol-reveal-supernovae.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/20 (Wed) 00:15:41

7億光年先にある銀河団。淡く輝く2つの銀河を結ぶ「橋」を観測
https://www.gizmodo.jp/2025/08/observation-of-abell-3667.html
新種の超新星残骸か、XRISMが明かしたW49Bの3次元構造
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14127_w49b
2025年8月21日 細い月と金星が並ぶ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13802_ph250821
細い月と惑星たちの共演が夜明けを飾り、「ブラックムーン」が到来する 今週の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/81389
2030年の“月面原子力発電”に向けて、NASAが本気出してきた
https://www.gizmodo.jp/2025/08/acting-nasa-chief-tells-agency-to-build-a-nuclear-reactor-on-the-moon-before-china-does-it-first.html
月面原子炉、NASAが前倒し指示 2029年稼働に懐疑的な声も
https://www.asahi.com/articles/AST8H62SRT8HUHBI010M.html
まるで珊瑚? NASA火星探査車キュリオシティが見つけた不思議な形の岩石
https://sorae.info/astronomy/20250819-curiosity-rock.html
中国、宇宙ステーション「天宮」で6.5時間の船外活動–デブリ保護シールドを追加
https://uchubiz.com/article/new64996/
ポルトガル初の宇宙港、誕生へ–2026年にもロケット打ち上げ
https://uchubiz.com/article/new64987/
スペースX、「スターシップ」を8月25日に打ち上げ–直近3回は上段を消失
https://uchubiz.com/article/new64978/
スペースデータ、月面デジタルツイン構築で米企業と覚書を締結
https://uchubiz.com/article/new65004/
「宇宙水道局」にスマホだけで漏水情報を登録できる新機能
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250819-3409775/
資生堂、“水に頼らない”宇宙用スキンケアを開発 ISS滞在の大西飛行士が試用
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250819-3409852/
潮汐固定された系外惑星でも昼夜境界付近に水が存在? - JAMSTECなどの研究
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250819-3409832/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/19 (Tue) 07:46:36

★ 2025年8月29日、「伝統的七夕」
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/08-topics06.html
NASAとグーグル、AI活用の医療アシスタントを試験–月以遠の宇宙飛行士の健康をサポート
https://uchubiz.com/article/new64966/
米ファイアフライ、「北海道スペースポート」で打ち上げへ–実現性検討で合意
https://uchubiz.com/article/new64959/
大樹町の宇宙港「北海道スペースポート」、米ロケット企業と打ち上げに向けた合意締結
https://www.sankei.com/article/20250818-TCME2LPPLRL6VGMBESETUN2R4M/
学生中心の“缶サイズ”衛星打上げ大会、米国で9月開催 クラファン支援募集
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250818-3409015/
パーカー太陽探査機は磁気再結合に関する数十年前の理論モデルを裏付けた
https://phys.org/news/2025-08-parker-solar-probe-decades-theoretical.html
スペクトル分析により、小惑星ベンヌとリュウグウはポラナ族の一部であることが示唆されている
https://phys.org/news/2025-08-spectral-analysis-asteroids-bennu-ryugu.html
宇宙でより効率的に酸素を生成するために磁気を利用する
https://phys.org/news/2025-08-magnetism-efficient-oxygen-production-space.html
新たな研究は、燃料不要の宇宙船の帆を改良する可能性を示している
https://phys.org/news/2025-08-potential-fuel-free-spacecraft.html
木星のガリレオ衛星はどのように形成されたのか?科学者が衛星形成理論を探る
https://phys.org/news/2025-08-jupiter-galilean-moons-scientists-explore.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/18 (Mon) 17:14:08

宇宙にそり立つ「創造の柱」の3D映像。まるで星雲の中を飛ぶよう
https://www.gizmodo.jp/2025/08/trippy-nasa-3d-visualization-pillars-creation-jpn-1.html
ISS後継狙う民間宇宙基地、26年に米企業打ち上げ 観光や素材開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG22APM0S5A420C2000000/
ダークエネルギーカメラが撮影した合体中の銀河団「エイベル3667」
https://sorae.info/astronomy/20250817-abell3667.html
ビッグバンのわずか5億年後に誕生した「最古のブラックホール」
https://www.gizmodo.jp/2025/08/capers-lrd-z9.html
5.6万年前のグランドキャニオン大規模崩落、隕石衝突に関連か 地質学的証拠が示唆
https://forbesjapan.com/articles/detail/81360
2025年末にも登場? スペースXが次世代スーパーヘビー用グリッドフィンの画像を公開
https://sorae.info/space/20250818-starship.html
地球から月まで2時間の猛スピード 太陽系通過中の恒星間天体を撮影
https://www.asahi.com/articles/AST8J0PGGT8JDIFI009M.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/17 (Sun) 02:07:48

太陽系外惑星「TRAPPIST-1 d」をジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測 大気はあるのか?
https://sorae.info/astronomy/20250816-trappist-1-d-jwst.html
火星にサンゴの形の岩石、NASAが観測 水が存在した太古に形成か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG073R70X00C25A8000000/
度重なる爆発の後、マスクの巨大ロケットの新たなテスト
https://phys.org/news/2025-08-explosions-musk-megarocket.html
暗黒星団か極度矮小銀河か?天体物理学者がおおぐま座IIIの本質を再検証
https://phys.org/news/2025-08-dark-star-clusters-extreme-dwarf.html
宇宙マウスの赤ちゃん:宇宙で凍結保存された幹細胞が健康な子孫を生み出す
https://phys.org/news/2025-08-space-mice-babies-stem-cells.html
宇宙から降り注ぐ素粒子で地下の断層を透視 地震研究の新たな手法は何を生み出すか
https://www.sankei.com/article/20250816-CQ4YQGEYH5LBFGYMCIJ635AXNE/
月に水はある?ない? 宇宙の謎に挑む立命館大宇宙地球探査研究センター長・佐伯和人さん
https://www.sankei.com/article/20250815-KPSVGLKOQFJ3FGQFOYH237WTQI/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/16 (Sat) 00:08:56

ブルーオリジン、火星と地球の通信を中継する「火星通信衛星」を発表
https://uchubiz.com/article/new64947/
トランプ大統領、宇宙での商業活動を促進させる大統領令に署名–宇宙港の建設を迅速化
https://uchubiz.com/article/new64952/
ハッブル宇宙望遠鏡だからこその発見 128光年先の白色矮星が合体で誕生したことが明らかに
https://sorae.info/astronomy/20250815-white-dwarf-merger.html
青森上空に激レア「流星クラスター」発生 約1秒間に19個の流れ星
https://www.asahi.com/articles/AST8G2TS0T8GUBNB002M.html
京都大学、宇宙で凍結保存のマウスの精子細胞 自然交配で正常な子供
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF121WZ0S5A810C2000000/
ブラックホールX線連星のスペクトル変化をXRISMで観測
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14122_nor_x1
ロボットが協力して惑星の溶岩洞窟を探索
https://phys.org/news/2025-08-robots-team-explore-planetary-lava.html
天文学者、ブラックホールと恒星の相互作用によって引き起こされる新しいタイプの超新星を発見
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-supernova-triggered-black-hole.html
観測により、銀河NGC 5813の超高輝度X線源が調査された。
https://phys.org/news/2025-08-ultraluminous-ray-sources-galaxy-ngc.html
大気が変化すると、地磁気嵐への反応も変化する。
https://phys.org/news/2025-08-atmosphere-response-geomagnetic-storms.html
地球外生命体に関する憶測がニュース記事や科学者の発言でピークを迎える
https://phys.org/news/2025-08-speculations-extraterrestrial-life-peak-news.html
EIRSAT-1の新型制御ペイロードが宇宙空間における高度な衛星指向を実証
https://phys.org/news/2025-08-eirsat-payload-successfully-advanced-satellite.html
今月は早朝の空に6つの惑星が浮かんでいます。見つける方法をご紹介します。
https://phys.org/news/2025-08-planets-early-morning-skies-month.html
火星のDNAが存在する場合、シンプルな機器で検出できる可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-simple-instrument-martian-dna.html
宇宙飛行士が種子枕を使った宇宙農業を開始
https://phys.org/news/2025-08-astronauts-space-agriculture-seed-pillows.html
トランプ大統領、マスク氏の勝利で宇宙規制の緩和を命じる
https://phys.org/news/2025-08-trump-space-eased-musk.html
米「月面原子炉」建設計画、NASAはすでに準備を進行中
https://forbesjapan.com/articles/detail/81303
2025年8月:今日の月齢と宇宙の出来事(8月15日更新)
https://sorae.info/space-today/202508.html
ハッブル宇宙望遠鏡が史上3例目の恒星間天体「3I/ATLAS」を観測
https://sorae.info/astronomy/20250814-3i-atlas-hst.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/15 (Fri) 06:59:07

生物に必ずしも水が必要なわけではない…って考えて宇宙生物を探してみる
https://www.gizmodo.jp/2025/08/extraterrestrial-life-forms-living-on-ionic-liquids.html
小惑星が地球に衝突して死ぬ確率 vs 交通事故などで死ぬ確率、意外な結果に
https://www.gizmodo.jp/2025/08/very-important-study-calculates-your-chance-of-being-killed-by-an-asteroid-vs-several-other-scary-things.html
火星に最近まで生命が存在していた兆候は、新しい簡単な検査で検出できるかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-life-mars-simple.html
褐色矮星Cha Hα 1は炭化水素に富む円盤を持っていることをウェッブが発見
https://phys.org/news/2025-08-brown-dwarf-cha-hydrocarbon-rich.html
水星はどれくらい縮小したのでしょうか?
https://phys.org/news/2025-08-mercury-shrunk.html
太陽系外惑星TRAPPIST-1dには地球のような大気は見つからなかった
https://phys.org/news/2025-08-earth-atmosphere-exoplanet-trappist-d.html
太陽光で動く浮遊構造物が地球の上層大気を観察できる新たな窓となる
https://phys.org/news/2025-08-sunlight-powered-window-earth-upper.html
IXPEの「心拍ブラックホール」測定は現在の理論に挑戦する
https://phys.org/news/2025-08-ixpe-heartbeat-black-hole-current.html
ハレー型彗星の水は地球生命の手がかりを握っている
https://phys.org/news/2025-08-halley-comet-clues-life-earth.html
ガイアの変光星:恒星のライフサイクルの新しい地図
https://phys.org/news/2025-08-gaia-variable-stars-stellar-life.html
世界最大の火星隕石のオークションが所有権論争を巻き起こす
https://phys.org/news/2025-08-auction-world-largest-mars-meteorite.html
科学者は地球の影を利用して宇宙探査機を探している
https://phys.org/news/2025-08-scientists-earth-shadow-alien-probes.html
NASAのローマコア調査は、宇宙の膨張の軌跡を時系列で追跡するだろう
https://phys.org/news/2025-08-nasa-roman-core-survey-cosmic.html
欧州の衛星、異常気象の監視を強化
https://phys.org/news/2025-08-european-satellite-extreme-weather.html
ULAバルカンが画期的な国家安全保障ミッションで夜空を切り裂く
https://phys.org/news/2025-08-ula-vulcan-night-skies-landmark.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/14 (Thu) 00:51:02

★ 青森県で流星クラスターが出現した
https://twitter.com/i/status/1955302420298477858
「宇宙ぶどう」が銀河誕生の常識を変える? - 東大などの初期宇宙研究
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250812-3404068/
広島大など、リュウグウのラブルパイル天体としての成り立ちを解明
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250812-3404174/
愛媛大など、XRISMで観測史上最も暗いブラックホールX線連星を観測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250813-3404205/
地球観測衛星「いぶきGW」、温室効果ガスセンサの初観測に成功 JAXA発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250813-3404926/
★ 令和7年度(2025年度) 夏の星空観察
https://www.env.go.jp/press/press_00086.html
★ 2025年ペルセウス座流星群電波観測速報
https://jpn.iprmo.org/post/flash/per-2025.html
ブラックホール探査計画、超軽量宇宙船でアインシュタインの一般相対論を検証
https://forbesjapan.com/articles/detail/81242
人は星のかけらでできている。しかし「生命の材料」は宇宙でどう誕生したか?
https://forbesjapan.com/articles/detail/80993
輝度は低くても高い注目度 ハッブル宇宙望遠鏡が観測した“くじら座”の銀河「NGC 45」
https://sorae.info/astronomy/20250813-ngc45.html
日本が協力する欧州の通信衛星コンステ「IRIS²」とは–立ち上げ経緯やメリットを解説
https://uchubiz.com/article/fea64718/
リュウグウに残された「衝撃の痕跡」を実験で再現
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14118_ryugu

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/13 (Wed) 10:46:45

天文学者、深宇宙で「サウロンの目」を発見
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-eye-sauron-deep-space.html
「ポップIII.1」モデルはブラックホールの起源と初期宇宙の電離を説明する
https://phys.org/news/2025-08-iii1-black-holes-early-cosmic.html
天文学者、ビッグバンからわずか30億年後に最遠方の高速電波バーストを検出
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-distant-fast-radio-billion.html
初期銀河か、それとも何か別のものか?ウェッブが異常に明るい天体300個を発見
https://phys.org/news/2025-08-early-galaxies-webb-uncovers-unusually.html
宇宙飛行士が巨大ジェット機をカメラで捉える
https://phys.org/news/2025-08-astronaut-gigantic-jet-camera.html
惑星の影響により太陽活動が抑制される可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-planets-subdue-solar.html
IDEA のご紹介: 地球科学者が地球とその先を探査するのを支援する AI アシスタント
https://phys.org/news/2025-08-idea-ai-geoscientists-explore-earth.html
CREAM:自動化による宇宙での衝突回避
https://phys.org/news/2025-08-cream-collisions-space-automation.html
地球の岩石は将来の火星サンプル採取技術の向上に役立つ
https://phys.org/news/2025-08-earth-hone-techniques-future-mars.html
ペルセウス座流星群が極大を迎え、金星と木星が大接近する今週の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/81253
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡があの「ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド」を観測
https://sorae.info/astronomy/20250812-hudf-jwst.html
インターステラが開発するロケット「ZERO」、初号機搭載ペイロードが決定
https://uchubiz.com/article/new64700/
宇宙開発が趣味のサラリーマンが開発した「音楽作曲演奏衛星」、ISSに–AIが作曲、地上に送信
https://uchubiz.com/article/new64710/
月面の家では「タイル素材」が当たり前に?–クレバリーホーム松田社長が語った宇宙住宅プロジェクトの狙い
https://uchubiz.com/article/int64649/
アマゾンの通信衛星「カイパー」第4弾、軌道に投入–スペースX、今年100回目の打ち上げ
https://uchubiz.com/article/new64686/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/12 (Tue) 09:22:26

小惑星衝突による生涯死亡確率を研究で明らかに
https://phys.org/news/2025-08-lifetime-odds-dying-asteroid-impact.html
天の川銀河のハローで超金属欠乏星が発見される
https://phys.org/news/2025-08-ultra-metal-poor-star-milky.html
新しい研究によると、水のない惑星でも特定の液体が生成される可能性があることが判明
https://phys.org/news/2025-08-planets-liquids.html
化学者が宇宙の硫黄の消失の謎を解明
https://phys.org/news/2025-08-chemists-mystery-space-sulfur.html
スペースX、5回目の挑戦でライバルのアマゾンの衛星打ち上げに成功
https://phys.org/news/2025-08-spacex-competitor-amazon-satellites.html
ゆっくり回転する暗黒物質ハローは、初期宇宙の謎の「小さな赤い点」を説明するかもしれない
https://phys.org/news/2025-08-slowly-dark-halos-mysterious-red.html
天文学者、これまでで最も遠方の高速電波バーストを検出
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-distant-fast-radio.html
天文学者、超大質量ブラックホールの「目覚め」の瞬間を捉える
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-supermassive-black-hole.html
ルーシー宇宙船は進路修正により、さらに1キロメートル未満の小惑星を訪問できる可能性がある。
https://phys.org/news/2025-08-lucy-spacecraft-additional-km-asteroid.html
異次元の研究:新隕石の分析と命名
https://phys.org/news/2025-08-world-meteorite.html
ホープ探査機が火星の夜間雲の完全な写真を初めて公開
https://phys.org/news/2025-08-probe-reveals-picture-nighttime-clouds.html
踊る矮小銀河が天の川銀河の未来を予言する
https://phys.org/news/2025-08-dwarf-galaxies-milky-future.html
夏の最高の流星群が間もなくピークを迎え、金星と木星が空に接近して見える
https://phys.org/news/2025-08-venus-jupiter-sky-summer-meteor.html
ハッブル宇宙望遠鏡がタランチュラ星雲の星形成雲の複雑な詳細を明らかに
https://phys.org/news/2025-08-hubble-reveals-intricate-tarantula-nebula.html
https://sorae.info/astronomy/20250805-tarantula-nebula.html
月へ衝突した小惑星を採掘するのは、小惑星自体を採掘するよりも簡単ですか?
https://phys.org/news/2025-08-asteroids-impacted-moon-easier.html
ハッブル宇宙望遠鏡、3番目の恒星間訪問者の驚異的な姿を捉える
https://phys.org/news/2025-08-hubble-captures-stunning-view-interstellar.html
新たな研究で金星の激しい過去を探る
https://phys.org/news/2025-08-explores-venus-violent.html
ローレンス・リバモア国立研究所は望遠鏡の取引で新たな宇宙開発競争に参入する
https://phys.org/news/2025-08-lawrence-livermore-national-lab-kind.html
スペースXはカリフォルニア沖でのロケット打ち上げをほぼ倍増させたいと考えているが、州委員会が反対する可能性が高い。
https://phys.org/news/2025-08-spacex-rocket-california-coast-state.html
大マゼラン雲の星形成領域「N79」 ジェームズ・ウェッブとチャンドラが赤外線とX線で観測
https://sorae.info/astronomy/20250811-n79.html
アルマ望遠鏡が“星のジェットで変形した原始惑星系円盤”を捉えた 惑星形成の場への直接的影響を示唆
https://sorae.info/astronomy/20250807-wsb-52-alma.html
ペルセウス座流星群、11~13日の3夜が見頃 1時間に30個ほど
https://www.asahi.com/articles/AST851TJMT85UTFL006M.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/11 (Mon) 01:07:24

コニカミノルタプラネタリウムのカプセルトイが登場
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14109_konicaminoltacapsuletoy
NASA予算削減はチャンス? 火星探査車の未踏領域調査が可能になるかもしれない
https://forbesjapan.com/articles/detail/81195
宇宙飛行士 大西卓哉さん地球に帰還 国際宇宙ステーション滞在
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250810/k10014889941000.html
大西卓哉飛行士、5カ月ぶり地球に帰還 ISSで科学実験に従事
https://mainichi.jp/articles/20250810/k00/00m/040/053000c
大西卓哉宇宙飛行士が5カ月ぶりに地球に帰還–「体がベッドにめり込んでいるように感じる」
https://uchubiz.com/article/new64657/
奇跡の生還遂げたアポロ13号船長ジム・ラベルさん死去 映画化も
https://www.asahi.com/articles/AST8877C5T88UHBI003M.html
カーナビ狂わす太陽フレアの謎解明へ 新探査機で予測精度向上狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG12C1J0S5A610C2000000/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/10 (Sun) 01:20:08

★ 「流星群を見よう」(姫路科学館)
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/stargazing/meteor/index.html
★ 2025年ペルセウス座流星群情報(流星電波観測国際プロジェクト)
https://jpn.iprmo.org/meteor-info/08_perseids_j.html
★ 「宇宙ぶどう」の発見?
https://alma-telescope.jp/news/cosmicgrapes-202508.html
https://sci.nao.ac.jp/main/highlights/20250808
★ せいめい望遠鏡電視観望会
https://www.city.asakuchi.lg.jp/site/museum/16051.html
★ 三鷹・星と宇宙の日2025(国立天文台三鷹)
https://www.nao.ac.jp/news/events/2025/20250808-openday.html
★ 特別企画展「ポケモン天文台」
https://observatory.pokemon.jp/
夏の最高の流星群がまもなくピークを迎えます。しかし、ペルセウス座流星群は月の影響で見えにくくなります。
https://phys.org/news/2025-08-summer-meteor-shower-peaks-moon.html
ALMA観測により、高質量星形成雲における二重の分裂モードが明らかに
https://phys.org/news/2025-08-alma-reveal-dual-fragmentation-modes.html
ナイジェリアの科学者たちは宇宙に送られたエグシの種子の帰還を待っている
https://phys.org/news/2025-08-nigerian-scientists-await-egusi-seeds.html
乱流シミュレーションで明らかになった宇宙最初の星々
https://phys.org/news/2025-08-universe-stars-unveiled-turbulent-simulations.html
スペースX、イタリアの実験を火星に持ち込むことに同意
https://phys.org/news/2025-08-spacex-italian-mars.html
最も近い太陽のような恒星の周りを惑星が存在する証拠が発見される
https://phys.org/news/2025-08-evidence-planet-closest-sun-star.html
https://science.nasa.gov/missions/webb/nasas-webb-finds-new-evidence-for-planet-around-closest-solar-twin/
ブラックホールへの恒星間ミッション?天体物理学者は可能だと考えている
https://phys.org/news/2025-08-interstellar-mission-black-hole-astrophysicist.html
天文学者たちは、銀河の過酷な外縁部で分子雲がどのように生き残っているかを明らかにした。
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-reveal-molecular-clouds-survive.html
火星生命探査機には、非科学的な生命発見者も含まれるべきだ
https://phys.org/news/2025-08-mars-life-explorer-agnostic-finder.html
NASAのSpaceX Crew-10が科学ミッションを振り返る
https://www.nasa.gov/missions/station/iss-research/looking-back-at-nasas-spacex-crew-10-science-mission/
NASA宇宙飛行士バリー・「ブッチ」・ウィルモアが引退
https://www.nasa.gov/news-release/nasa-astronaut-barry-butch-wilmore-retires/
NASAのミッションが星間彗星を研究する中、ハッブルが大きさの推定を行う
https://science.nasa.gov/missions/hubble/as-nasa-missions-study-interstellar-comet-hubble-makes-size-estimate/


Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/09 (Sat) 01:28:05

火星で簡単に水が手に入る可能性、高純度の氷河が大量に存在 未来の入植者の水源に
https://forbesjapan.com/articles/detail/81102
NASA火星探査車「Perseverance」が撮影した火星のパノラマ最新画像
https://sorae.info/space/20250808-perseverance-panorama.html
NASAの火星探査車「パーサヴィアランス」が火星の光景を昼のように鮮明に捉える
https://www.nasa.gov/missions/mars-2020-perseverance/perseverance-rover/nasas-perseverance-rover-captures-mars-vista-as-clear-as-day/
天地人「宇宙水道局」を活用–地下の水道管の劣化と地上の路面異常の相関を検証
https://uchubiz.com/article/new64593/
温暖化ガス観測衛星「いぶきGW」、データ取得に成功 JAXAなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG0871N0Y5A800C2000000/
大阪万博、親子で月面探査車動かす 立命館大学プログラミング体験会
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG01CDT0R00C25A8000000/
原始惑星系円盤が歪むほどの爆発的衝突、アルマ望遠鏡の観測データから発見
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250808-3399771/
「ポケモン天文台」11月から全国で順次開催へ! 国立天文台×ポケモンの異色コラボ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250808-3399770/
低コストなロケット燃料から三菱電機の軌道間輸送機まで、宇宙ビジネスの最前線を見た
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250808-3400855/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/08 (Fri) 06:24:04

ペルセウス座流星群2025年はいつ?見頃、見える場所や方角を解説 夏の自由研究にも!
https://kids.rurubu.jp/article/164801/
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13798_ph250813
https://meteor.kaicho.net/per2025.html
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/08-topics04.html
大西卓哉宇宙飛行士の帰還予定延期 日本時間10日以降に、着水海域の風影響
https://www.sankei.com/article/20250807-N7WOXEJHFRNCRKPDN3NKVDNXNM/
「アルテミス2号」飛行士、宇宙服を着て宇宙船に搭乗–打ち上げ時の状況を体験
https://uchubiz.com/article/new64557/
西陣織を使う宇宙服、京都大学などが開発着手 大阪万博で展示
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG06BDO0W5A800C2000000/
三菱電機、水を推進材とする小型衛星用推進機開発のPale Blueに出資
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250807-3399872/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/07 (Thu) 09:36:59

宇宙で最初に確認されたブラックホール:太古の怪物
https://phys.org/news/2025-08-universe-earliest-black-hole-monster.html
パーサヴィアランス探査車が火星の風景を昼のように鮮明に捉える
https://phys.org/news/2025-08-perseverance-rover-captures-mars-vista.html
深宇宙探査によりX線を放射する銀河のペアが発見される
https://phys.org/news/2025-08-deep-sky-survey-ray-emitting.html
若い太陽の中には惑星形成円盤と一列に並ぶものもあれば、傾いて生まれるものもある
https://phys.org/news/2025-08-young-suns-align-planet-disks.html
衛星観測により地球磁気圏内の電荷分布に関する仮説が覆される
https://phys.org/news/2025-08-satellite-overturn-assumptions-earth-magnetosphere.html
雲と雲の衝突が天の川銀河で活発な星形成を引き起こす
https://phys.org/news/2025-08-cloudcloud-collision-star-formation-milky.html
超長周期電波過渡現象の発生源として提案された奇妙な矮小パルサー
https://phys.org/news/2025-08-strange-dwarf-pulsars-source-ultra.html
インジェニュイティの後継機6機が4年後に火星探査を行う可能性
https://phys.org/news/2025-08-ingenuity-successors-exploring-mars-years.html
紫外線が珍しい白色矮星の合体の証拠を発見
https://phys.org/news/2025-08-ultraviolet-uncovers-evidence-rare-white.html
火星の鉄分豊富な鉱物は、最近の火山活動と地熱活動の変化の証拠となる
https://phys.org/news/2025-08-iron-rich-mineral-mars-evidence.html
火星の地面が崩壊するとき
https://phys.org/news/2025-08-martian-ground-falls.html
NASAのSpaceX Crew-10が科学ミッションを振り返る
https://phys.org/news/2025-08-nasa-spacex-crew-science-mission.html
日本とドイツのAI搭載ロボ、宇宙ステーションで協業
https://forbesjapan.com/articles/detail/81066
宇宙最初の化学反応を再現したら、星が生まれる仕組みが新たに判明
https://www.gizmodo.jp/2025/08/scientists-recreated-the-universes-first-molecule.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/06 (Wed) 21:39:13

8月7日号の2

★ 天の川銀河の辺境で、初めて原始星を発見
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2025/901097/
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ade235
天の川銀河は天文学の宝箱 ダークマスター、暗黒星雲、巨大ブラックホール…
https://www.sankei.com/article/20250806-RJCAIJURANNHJHRW3DEAXCLZUI/
★ ビクセン主催「第6回 星空フォトコンテスト2025~それぞれの宙を見上げて~」作品募集中
https://www.vixen.co.jp/post/250801k-2/
★ 南の島の星まつり2025(石垣島の国立天文台施設公開)
https://www.nao.ac.jp/news/events/2025/20250728-ishigakijima.html
宇宙人探査の可能性を広げる新説。暗く冷たい星にも生命が存在するかも?
https://www.gizmodo.jp/2025/08/new-theory-could-dramatically-expand-the-search-for-aliens.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/06 (Wed) 17:54:25

8月7日号、
 8月7日は世話人の自動車運転免許関係で終日発信、投稿できません
 したがって、本日8月6日投稿します(8月7日号として)
 宇宙天気については、別便で投稿します。(お楽しみに)

JWSTの観測により、遠くの銀河の性質にさらに光が当てられる
https://phys.org/news/2025-08-jwst-nature-distant-galaxy.html
大阪・関西万博 イタリア館とアメリカ館行ってきたよ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/dokodemo_science-307/
ハイパーカミオカンデの巨大空洞完成、水槽構築へ '28年の観測開始めざす
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250806-3398788/
スカイローラ、英国での打ち上げライセンス取得–英ロケットメーカーとして初
https://uchubiz.com/article/new64533/
QPS研究所、小型SAR衛星12号機「クシナダ-I」との初交信に成功
https://uchubiz.com/article/new64519/
NASA、2030年までに月面原子炉の建設目指す–ダフィー暫定長官が指示
https://uchubiz.com/article/new64527/
NASA、月と火星に原子炉を設置する競争
https://phys.org/news/2025-08-nasa-nuclear-reactors-moon-mars.html
アベル3667の深宇宙からの観測は、銀河団の過去と天体画像の未来を明らかにする
https://phys.org/news/2025-08-deep-view-abell-illuminates-galaxy.html
矮小銀河を周回する数百の衛星システムの広範囲にわたる調査地図
https://phys.org/news/2025-08-survey-hundreds-satellite-orbiting-dwarf.html
赤ちゃん星が爆発を起こし、爆発に巻き込まれる
https://phys.org/news/2025-08-baby-star-explosion-caught-blast.html
超巨星の巨大な泡が科学者を驚かせる
https://phys.org/news/2025-08-supergiant-star-gigantic-scientists.html
分散型宇宙船自律性により、将来の衛星群は人間の助けをほとんど借りずに科学目標を達成できるようになる可能性がある。
https://phys.org/news/2025-08-spacecraft-autonomy-enable-future-satellite.html
月面光バイオリアクターは月面で食料と酸素を供給できる可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-lunar-photobioreactors-food-oxygen-moon.html
NASAのルナ・トレイルブレイザー月面ミッション終了
https://phys.org/news/2025-08-nasa-lunar-trailblazer-moon-mission.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/06 (Wed) 00:46:59

火星探査13周年を迎え、NASAの探査機「キュリオシティ」が新たな技術を獲得
https://phys.org/news/2025-08-years-mars-nasa-curiosity-skills.html
2機の宇宙船が日食を模倣し、素晴らしい画像を撮影し、新しい技術をテストするために正確に一列に飛行します。
https://phys.org/news/2025-08-spacecraft-fly-precisely-line-imitate.html
★ 佐藤幹哉さんによる、2025年のペルセウス座流星群の情報
https://meteor.kaicho.net/per2025.html
https://meteor.kaicho.net/per2025-osaka.html
★ 野辺山宇宙電波観測所 特別公開 2025 企画「アマチュアも集まれ!みんなの発表会」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeT5HcLKZpZ4mH1R0tDaVKPupVEQOw_1CTniEDfZu0wHlxyxQ/viewform
幻想的な「チョウザメの満月」の月の出を見よう、今週の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/81084
NASA、月の水資源探査機「ルナ・トレイルブレイザー」運用を終了–打ち上げ翌日に通信途絶
https://uchubiz.com/article/new64490/
5日は1.25ミリ秒短い日? 自転が速まり「負のうるう秒」導入か
https://www.asahi.com/articles/AST821RFXT82UTFL01PM.html
2030年までに月面原子炉、NASA近く発表へ…「35年まで」の中国・ロシアに対抗
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250805-OYT1T50137/
地球磁気圏の“電気の偏り”、なぜプラス/マイナス逆に? 京大など解明
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250805-3398032/
史上最も明るいガンマ線バーストをチェレンコフ望遠鏡で検出
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14108_grb221009a

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/05 (Tue) 02:06:55

スカイゲート、防衛領域でのオープンイノベーションハブ始動–企業の参加を募集
https://uchubiz.com/article/new64456/
大西飛行士から油井飛行士へ「重いたすき」 同期2人がISS滞在
https://www.asahi.com/articles/AST843TWST84UTFL022M.html
ISS滞在中の油井・大西飛行士が会見 「素晴らしい仕事引き継ぐ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG043B40U5A800C2000000/
ナゾの超新星残骸は鼓の形をしていた XRISM使い、立教大など解明
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250804-3394799/
田中貴金属、金を活用した宇宙空間でのタンパク質の結晶化実験に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250804-3397043/
千葉工大スカイツリーキャンパスで、MMX探査機や惑星探査の最前線に触れてきた
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250804-3397260/
IST、トヨタなどとものづくりにおける業務提携を開始 - ロケット開発加速へ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250804-3397363/
ハッブル宇宙望遠鏡、超新星が多数存在する渦巻き構造を観測
https://phys.org/news/2025-08-hubble-surveys-supernova-rich-spiral.html
超大質量ブラックホールのより小さく、より謎に満ちた親戚である「ライト中間ブラックホール」に会いましょう
https://phys.org/news/2025-08-lite-intermediate-black-holes-supermassive.html
天文学者らがX線連星RX J0440.9+4431の巨大な爆発を観測
https://phys.org/news/2025-08-astronomers-giant-outburst-ray-binary.html
巨大な自由浮遊惑星は独自の惑星系を形成する可能性がある
https://phys.org/news/2025-08-giant-free-planets-planetary.html
NASAのエウロパクリッパーレーダー機器が火星でその性能を実証
https://phys.org/news/2025-08-nasa-europa-clipper-radar-instrument.html
中国の宇宙への華々しい進出
https://phys.org/news/2025-08-china-meteoric-space.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/04 (Mon) 18:01:36

日本人宇宙飛行士 油井さんと大西さんが今夜そろって記者会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250804/k10014884191000.html
ウェッブが古典的な深海魚群に新たな視点を与える
https://phys.org/news/2025-08-image-webb-fresh-classic-deep.html
米国のスペースシャトル「ディスカバリー」の移転計画、博物館の反対に直面
https://phys.org/news/2025-08-relocate-space-shuttle-discovery-museum.html
スペースXは打ち上げからわずか15時間後に4人の宇宙飛行士を国際宇宙ステーションに送り込んだ。
https://phys.org/news/2025-08-spacex-astronauts-international-space-station.html
ボーイング社のスターライナーのトラブルで欠航となった宇宙飛行士たちが宇宙ステーションへ出発
https://phys.org/news/2025-08-astronauts-space-station-sidelined-boeing.html
星の光を使って温室効果ガスを測定する
https://phys.org/news/2025-08-starlight-greenhouse-gases.html
天候によりクルー11号の打ち上げが中止、NASAとスペースXは金曜日に再挑戦
https://phys.org/news/2025-08-weather-crew-nasa-spacex-friday.html
非生物からの生命の出現はこれまで考えられていたよりも複雑であることが判明
https://phys.org/news/2025-07-life-emergence-complex-previously-understood.html
天文学の未来は月にあるかもしれない
https://phys.org/news/2025-07-future-astronomy-moon.html
NASAが太陽系外惑星科学のギャップを定義
https://phys.org/news/2025-07-nasa-gaps-exoplanet-science.html
NASAの不確実性にもかかわらず、月面のアルテミスII宇宙飛行士は集中力を維持している
https://phys.org/news/2025-07-moonbound-artemis-ii-astronauts-stay.html
太陽系外惑星の生命体確認に陸地検出が重要な理由
https://phys.org/news/2025-07-critical-exoplanetary-life.html
ロシア宇宙長官、2028年までのISS協力でNASAと合意
https://phys.org/news/2025-07-russian-space-chief-nasa-iss.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/04 (Mon) 10:58:25

休み明けで、newsも少ないです。
8月4日の第2弾、投稿します。

南の島の星まつり2025、石垣島の国立天文台施設公開
https://www.nao.ac.jp/news/events/2025/20250728-ishigakijima.html
生命自体が金星似の系外惑星での「生命存在可能な期間を延長」する可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/81048
8月中旬 金星と木星が大接近
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13796_ph250812
8月12日 月と土星が接近
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13797_ph250812
8月13日 ペルセウス座流星群が極大
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13798_ph250813

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/04 (Mon) 01:47:31

5年稼働するはずだったメタン観測衛星、たった15カ月で音信不通に
https://www.gizmodo.jp/2025/08/methanesat_shutdown_due_to_malfunction.html
海王星とシンクロ。ちょっと変わった動きをする天体「2020 VN40」
https://www.gizmodo.jp/2025/08/2020-vn40.html
気象衛星「ひまわり」の新たな花開く 植物見守り農業に貢献へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG182U20Y5A710C2000000/

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/03 (Sun) 01:57:55

NASA「Crew-11」ミッションの4名がISSに到着 JAXAの油井宇宙飛行士が大西宇宙飛行士とISSで再会
https://sorae.info/space/20250802-crew11-iss.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250802/k10014882601000.html
https://www.sankei.com/article/20250802-ZCF24VTB3BKCFJ76FYHOMWQ3A4/
https://uchubiz.com/article/new64447/
https://www.asahi.com/articles/AST82263DT82UHBI002M.html
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250802-OYT1T50118/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG01DAT0R00C25A8000000/
2025年8月の星空情報:13日はペルセウス座流星群が極大
https://sorae.info/astronomy/202508-starry-sky.html
油井宇宙飛行士の打ち上げ成功、大西船長が待つISSへ 待望されるJAXA補給機の初キャッチ
https://forbesjapan.com/articles/detail/81033
「ブラックムーン」の新月とペルセウス座流星群が星々を引き立てる、8月の夜空
https://forbesjapan.com/articles/detail/81035

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/02 (Sat) 00:55:32

油井宇宙飛行士が搭乗の宇宙船 アメリカから打ち上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250802/k10014882601000.html
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250802-OYT1T50002/
QPS研究所、稲作の神の名を冠した新衛星「クシナダ-I」8月5日打ち上げ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250801-3394594/
ISS「きぼう」後継機・HTV-Xベースの補給船、日本低軌道社中が開発開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250801-3392131/
宇宙ゴミ問題を解決するのは「紙飛行機」かもしれない
https://www.gizmodo.jp/2025/08/origami-space-planes-could-solve-a-major-problem-in-orbit.html
シミュレーションにより、M87ブラックホールの事象の地平線付近の電子温度が驚くべき値であることが明らかに
https://phys.org/news/2025-07-simulations-reveal-electron-temperatures-m87.html
研究者らがブラックホールの振動を計算する新しい手法を開発
https://phys.org/news/2025-07-method-vibrations-black-holes.html
日本人宇宙飛行士 油井さん搭乗の民間宇宙船 打ち上げ延期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250801/k10014881331000.html
https://uchubiz.com/article/new64364/
SPACE WALKERの眞鍋顕秀CEOが退任–後任の増田和也氏による新経営体制へ
https://uchubiz.com/article/new64387/
長期研究によりガンマ線パルサーPSR J0007+7303のさらなるグリッチが特定される
https://phys.org/news/2025-07-term-glitches-gamma-ray-pulsar.html
月探査車のタイヤで、ispaceとブリヂストンが協業 最短2029年頃に実用化
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250801-3394549/
NASA、ローマ宇宙望遠鏡に重要な「太陽光遮断」シールドを設置
https://phys.org/news/2025-07-nasa-key-sunblock-shield-roman.html
磁場を使って銀河の中心の秘密を解き明かす
https://phys.org/news/2025-07-secrets-galaxy-heart-magnetic-fields.html

Re: 8月の宇宙・天文news - 世話人

2025/08/01 (Fri) 10:33:49

★ 8月1日~7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」
http://sw2016.sblo.jp/
★ 超新星残骸「W49B」は鼓のような形の双極構造
https://sorae.info/astronomy/20250731-w49b.html
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2025/07/mknpps000003a9x7.html
星の生まれ方は、天の川銀河外縁部も太陽系近傍も似ている 新潟大が確認
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250731-3393836/
月の地震活動は長期的な月面インフラにリスクをもたらす可能性がある
https://phys.org/news/2025-07-seismic-moon-pose-term-lunar.html
超巨星Wd1-9の詳細な調査
https://phys.org/news/2025-07-supergiant-star-wd1.html
宇宙ジェットはもっと複雑? 観測史上最も明るいガンマ線バーストから新知見
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250731-3393031/
星空観察しやすい屋外照明、奈良県立大など開発 まぶしさ軽減で工夫
https://www.asahi.com/articles/AST7Z427DT7ZPOMB01LM.html
スターリンクと競争する世界の「衛星通信コンステ」–需要高まりの背景や中国の懸念など解説
https://uchubiz.com/article/fea64177/
防衛省、「宇宙領域防衛指針」を公表–民間企業への投資を後押し
https://uchubiz.com/article/new64292/
油井亀美也さん2度目の宇宙へ 日本時間1日未明打ち上げ ISSに半年滞在し科学実験
https://www.sankei.com/article/20250731-BOA34Q5M45KXXEIIIHFGNRAQHI/
金星に生命は存在するか? 英国の新探査計画が答えを見つける可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/80920?login
宇宙の始まり、ビッグバンに新たな仮説。研究者「完全に反証可能」
https://www.gizmodo.jp/2025/07/radical-new-theory-rewrites-the-story-of-the-earliest-universe.html
数百の遠方銀河とともに写るエリダヌス座の渦巻銀河「NGC 1309」 ハッブル宇宙望遠鏡が観測
https://sorae.info/astronomy/20250730-ngc1309.html
小さな銀河から吹き出す7つの巨大バブル
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14098_j1044

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.